August 14, 2019
旅の空からPart 2
「旅の空からPart 1」に続いて、ベルギーのリエージュからの旅は…
①Duesseldorfへ(デュッセルドルフ、ドイツ)へ
デュッセルドルフと言えば、「ドイツの中の日本」🇯🇵以前に比べたら日本人の数は減り、「リトルジャパン」と言うよりも「リトルアジア化」したように思いますが、それでもまだまだ多くの日本人経営の日本食店があり、スーパーでは多くの日本食が買えます
それに浄土真宗本願寺派のお寺さんもあるんですよ〜
そこに今度は日本から京都スタッフのPesca(ペスカ)が加わりました。
(スタッフにはイタリア語のニックネームがあり、彼女は、童話「桃太郎さん」で有名な岡山県出身な為、ペスカ=桃🍑)
彼女にとっては初めてのドイツ🇩🇪
今回の目的は、520本の使い捨て歯ブラシの寄付と共に、私のドイツ国際平和村訪問への参加。
②ドイツ国際平和村へ
ドイツ国際平和村についてはこちらをクリックしてください
今回はミラノから2000キロ以上を走り、子供達に沢山の物資「MizkoのAmore宅急便」を運んで来ました。それに加えて、デュッセルドルフで買い足した子供達への約60足の上履き。
今回も主にアフガニスタン、アンゴラからドイツに治療に来た、2歳からの沢山の子供達に会うことが出来ました。みんな愛おしい
親元離れて遠い異国で治療に励む子供達、その背景、無料奉仕で子供達のお世話をする日本人ボランティアさん…ここを訪れる度に心に鞭を打たれます。
「平和ボケ」なんて言う言葉があっては絶対いけない
ドイツ国際平和村訪問については後日ご報告します。お楽しみに
Pescaはドイツ滞在3泊4日で帰国しましたご協力に感謝
③Brandenburg an der Havel
(ブランデンブルク、アンデア、ハーヴェル、旧東ドイツ)へ
東ドイツ時代から知ってる街ですが、随分当時とは変わったとは言え、東のムードを何処となく感じます。観光客もいないような大聖堂ですが、美しく大変感動しました
④Berlin(ベルリン、ドイツ)へ
大好きなベルリン、今年2回目です。
東西統一し巨大な街になったベルリンですが、私はどうも西ベルリンだった場所が落ち着きます
ベルリンでのMizkoの恒例行事は、KaDeWeデパートの食料品フロアーでの食べ歩きに、ニベアSHOPとUNIQLOでのお買い物(UNIQLOはベルリンに3軒ほどあります。ただサイズがかなり違います
特にブラの大きさは…参りました〜
(写真左:カイザーヴィルヘルム記念教会.写真右:ブランデンブルグ門)
「小さいベニス」と呼ばれるとても美しい世界遺産の街です
この日は日曜日でしたが、JAZZフェスティバルが開催されていて、
多くのお店が開いていました(ドイツでは、基本日曜日商店はオープンしていません)で、ステキな商品を買いましたよ〜お楽しみに
⑦Nuernberg(ニュールンベルグ、ドイツ)へ
ただ今ニュールンベルグです。これから先はまた次回に
①Duesseldorfへ(デュッセルドルフ、ドイツ)へ
デュッセルドルフと言えば、「ドイツの中の日本」🇯🇵以前に比べたら日本人の数は減り、「リトルジャパン」と言うよりも「リトルアジア化」したように思いますが、それでもまだまだ多くの日本人経営の日本食店があり、スーパーでは多くの日本食が買えます
それに浄土真宗本願寺派のお寺さんもあるんですよ〜
そこに今度は日本から京都スタッフのPesca(ペスカ)が加わりました。
(スタッフにはイタリア語のニックネームがあり、彼女は、童話「桃太郎さん」で有名な岡山県出身な為、ペスカ=桃🍑)
彼女にとっては初めてのドイツ🇩🇪
今回の目的は、520本の使い捨て歯ブラシの寄付と共に、私のドイツ国際平和村訪問への参加。
②ドイツ国際平和村へ
ドイツ国際平和村についてはこちらをクリックしてください
今回はミラノから2000キロ以上を走り、子供達に沢山の物資「MizkoのAmore宅急便」を運んで来ました。それに加えて、デュッセルドルフで買い足した子供達への約60足の上履き。
今回も主にアフガニスタン、アンゴラからドイツに治療に来た、2歳からの沢山の子供達に会うことが出来ました。みんな愛おしい
親元離れて遠い異国で治療に励む子供達、その背景、無料奉仕で子供達のお世話をする日本人ボランティアさん…ここを訪れる度に心に鞭を打たれます。
「平和ボケ」なんて言う言葉があっては絶対いけない
ドイツ国際平和村訪問については後日ご報告します。お楽しみに
Pescaはドイツ滞在3泊4日で帰国しましたご協力に感謝
③Brandenburg an der Havel
(ブランデンブルク、アンデア、ハーヴェル、旧東ドイツ)へ
東ドイツ時代から知ってる街ですが、随分当時とは変わったとは言え、東のムードを何処となく感じます。観光客もいないような大聖堂ですが、美しく大変感動しました
④Berlin(ベルリン、ドイツ)へ
大好きなベルリン、今年2回目です。
東西統一し巨大な街になったベルリンですが、私はどうも西ベルリンだった場所が落ち着きます
ベルリンでのMizkoの恒例行事は、KaDeWeデパートの食料品フロアーでの食べ歩きに、ニベアSHOPとUNIQLOでのお買い物(UNIQLOはベルリンに3軒ほどあります。ただサイズがかなり違います
特にブラの大きさは…参りました〜
(写真左:カイザーヴィルヘルム記念教会.写真右:ブランデンブルグ門)
⑤Erlangen(エアランゲン、ドイツ)〜Bamberg(バンベルグ、ドイツ)へ
エアランゲンは世界総合電機メーカー•シーメンスの街、大学の街として有名です。写真が無くてごめんなさ〜い
その代わりに、バンベルグに行くまでに偶然見つけたすごい宮殿の写真(左2枚)をお楽しみくださいこんなに素晴らしいのに、観光ガイドにも載っていず、友人知人も知らなかった…
「小さいベニス」と呼ばれるとても美しい世界遺産の街です
この日は日曜日でしたが、JAZZフェスティバルが開催されていて、
多くのお店が開いていました(ドイツでは、基本日曜日商店はオープンしていません)で、ステキな商品を買いましたよ〜お楽しみに
⑦Nuernberg(ニュールンベルグ、ドイツ)へ
ただ今ニュールンベルグです。これから先はまた次回に
madame_mizko at 23:37│Comments(0)│