August 08, 2019
旅の空よりPart 1
Guten Tag
只今Mizkoは旅の途中で、ドイツ、Berlin(ベルリン)にいます
これまでの走行距離は2600㌔。
7月23日にミラノを出発してからの旅の半分をこのPart 1でお話します。
京都からのお客様(大変な肉食なので、ここでは「ライオンさん」と呼びます)がミラノ入りして一緒に旅に出ました
①標高2571mのオーストリアアルプスのEdelweiss Huette(エーデルワイスヒュッテ)へ。
長年のお付き合いのオーナー家族との再会が嬉しい
すご〜く良いお天気に恵まれ、Heiligenblut(ハイリゲンブルート)の街からもオーストリア最高峰のGrossglockner(グロースグロックナー山)の頂上までがハッキリ見えました(写真右:Mizkoの瞑想ベンチ心が洗われるのは間違い無しの場所)この景色の雄大さを写真ではお伝え切れないのが残念
いつまで見ていても、何十回訪れても、決して飽きない風景です
(写真左:部屋の窓一杯に広がる朝日を浴びた山々)
空気も新鮮で美味しいし、冷えたビールも美味しいし、イイ気になってテラスで飲んでいたら、あっ言う間に日焼けしました山での避暑を期待していたのですが、35℃を越える暑さでした
②映画「サウンドオヴミュージック」の舞台となったSalzburg(ザルツブルグ)へ
ここはとっても思い出のある街。いつ来ても美しい…がこんなに暑いザルツブルグは初めて
(写真右:ミラベル宮殿の庭園から見たホーエンザルツブルグ城)
どの場所でどの歌が歌われたか、Mizkoが映画のガイド出来ます
数時間の滞在でしたが、ザッハトルテは忘れずに食べました
③Muenchen(ミュンヘン)へ
ドイツは初めてのライオンさんには、ミュンヘンデビューには欠かせない有名なビアホール、 Hofbraeuhaus(ホフブロイハウス)やミュンヘンの台所と呼ばれるViktualienmarkt(ヴィクトアリエンマルクト)をご紹介。
(写真右:ミュンヘン新市庁舎.左:ミュンヘンのランドマークの一つでもあるフラウエン教会=聖母教会とマルクトの生花店。こんなに暑くても当然生花を売っていますが、ミラノのマーケットの生花店は、夏場は造花店になっている)
④Strasbourg(ストラスブール、フランス)へ
(写真右:部屋の窓から眺めるストラスブール大聖堂)
いつもの道が閉鎖されていて、遠くのパーキングから荷物をホテルまで運んで大変でしたが、お気に入りのお店で美味しい物を食べたら、一気に気分が晴れました
⑤Colmar(コルマール、フランス)
初めて行ったのですが、まるで絵本に飛び込んだような可愛らしい街並みでした。
小さなベニスと呼ばれています。
⑥ワイナリー訪問
ライオンさんのご紹介のアルザス地方のワイナリーさんへ。
ワインのうんちくよりも試飲目当てのMizkoです
しっかり試飲をして、買って来ました〜
ライオンさんとは、楽しい思い出と共にここで解散
この間のライオンさんのお肉の食べっぷりにはびっくりでした〜
⑦Liege(リエージュ、ベルギー)
ワッフルで有名なベルギーには、ブリュッセルワッフル(長方形)と、リエージュワッフル(丸形)があります。ワッフル店もいくつもあり、ワッフルを食べ歩きしている人も結構いました。私はシンプルなトッピング無しを食べましたが、思ったよりもずっしり来ました〜聖ポール大聖堂のキリスト様はお美しかったです
Part 1では、ここまででおしまいにします
移動型の旅なので、なかなか日記をUP出来なくてごめんなさい
まだまだMizkoの旅は続きます
各地の名物料理は、ミラノに戻ったらゆっくりご紹介しますね〜
只今Mizkoは旅の途中で、ドイツ、Berlin(ベルリン)にいます
これまでの走行距離は2600㌔。
7月23日にミラノを出発してからの旅の半分をこのPart 1でお話します。
京都からのお客様(大変な肉食なので、ここでは「ライオンさん」と呼びます)がミラノ入りして一緒に旅に出ました
①標高2571mのオーストリアアルプスのEdelweiss Huette(エーデルワイスヒュッテ)へ。
長年のお付き合いのオーナー家族との再会が嬉しい
すご〜く良いお天気に恵まれ、Heiligenblut(ハイリゲンブルート)の街からもオーストリア最高峰のGrossglockner(グロースグロックナー山)の頂上までがハッキリ見えました(写真右:Mizkoの瞑想ベンチ心が洗われるのは間違い無しの場所)この景色の雄大さを写真ではお伝え切れないのが残念
いつまで見ていても、何十回訪れても、決して飽きない風景です
(写真左:部屋の窓一杯に広がる朝日を浴びた山々)
空気も新鮮で美味しいし、冷えたビールも美味しいし、イイ気になってテラスで飲んでいたら、あっ言う間に日焼けしました山での避暑を期待していたのですが、35℃を越える暑さでした
②映画「サウンドオヴミュージック」の舞台となったSalzburg(ザルツブルグ)へ
ここはとっても思い出のある街。いつ来ても美しい…がこんなに暑いザルツブルグは初めて
(写真右:ミラベル宮殿の庭園から見たホーエンザルツブルグ城)
どの場所でどの歌が歌われたか、Mizkoが映画のガイド出来ます
数時間の滞在でしたが、ザッハトルテは忘れずに食べました
③Muenchen(ミュンヘン)へ
ドイツは初めてのライオンさんには、ミュンヘンデビューには欠かせない有名なビアホール、 Hofbraeuhaus(ホフブロイハウス)やミュンヘンの台所と呼ばれるViktualienmarkt(ヴィクトアリエンマルクト)をご紹介。
(写真右:ミュンヘン新市庁舎.左:ミュンヘンのランドマークの一つでもあるフラウエン教会=聖母教会とマルクトの生花店。こんなに暑くても当然生花を売っていますが、ミラノのマーケットの生花店は、夏場は造花店になっている)
④Strasbourg(ストラスブール、フランス)へ
(写真右:部屋の窓から眺めるストラスブール大聖堂)
いつもの道が閉鎖されていて、遠くのパーキングから荷物をホテルまで運んで大変でしたが、お気に入りのお店で美味しい物を食べたら、一気に気分が晴れました
⑤Colmar(コルマール、フランス)
初めて行ったのですが、まるで絵本に飛び込んだような可愛らしい街並みでした。
小さなベニスと呼ばれています。
⑥ワイナリー訪問
ライオンさんのご紹介のアルザス地方のワイナリーさんへ。
ワインのうんちくよりも試飲目当てのMizkoです
しっかり試飲をして、買って来ました〜
ライオンさんとは、楽しい思い出と共にここで解散
この間のライオンさんのお肉の食べっぷりにはびっくりでした〜
⑦Liege(リエージュ、ベルギー)
ワッフルで有名なベルギーには、ブリュッセルワッフル(長方形)と、リエージュワッフル(丸形)があります。ワッフル店もいくつもあり、ワッフルを食べ歩きしている人も結構いました。私はシンプルなトッピング無しを食べましたが、思ったよりもずっしり来ました〜聖ポール大聖堂のキリスト様はお美しかったです
Part 1では、ここまででおしまいにします
移動型の旅なので、なかなか日記をUP出来なくてごめんなさい
まだまだMizkoの旅は続きます
各地の名物料理は、ミラノに戻ったらゆっくりご紹介しますね〜
madame_mizko at 23:45│Comments(0)│