2017年秋京都展示即売会まで一ヶ月を切りました〜〜日本へのカウントダウン

September 30, 2017

Mizkoが日本でもミラノでも楽しんでいる味と香り

2017年秋京都展示即売会のお知らせ
日程:10月26日(木)から10月29日(日)の4日間。
場所:京都、「ギャラリーみやがわ」
26日(木)〜28日(土)12時半〜18時半入場、19時閉店。
29日(日)12時半〜17時半入場、18時閉店。
詳細は後日お知らせします。
ちょこちょこと詳細をお知らせして行きますので、今後の日記の「京都展示即売会ニュース」にご注目を

京都展示即売会ニュースこれまで京都展示即売会では、神奈川県からの占い師の先生よる鑑定、東京からの有名イタリアメークブランドのプロのよる、お一人お一人にピッタリのリップカラーを選んでおつけするというイベントを開催し、皆さんに大好評でした
2017年秋京都展示即売会の最終日10月29日(日)は、何と京都からのご協力です一日限りのイベントですので、こちらもお楽しみに〜詳細は近々に
 
FullSizeRender copy 8さ〜て今回の日記は…

IMG_9601日本で美味しく感じても、こちらに持って来ると美味しく感じなかったり、香りがイヤだったりする物があります

旅先で美味しかったから、買って帰って家で食べたら、大して美味しくなかったというご経験はありませんか?そんな感じです。

その中で、私がいつも日本から買って帰って来る物…日本にいる時と同じ味覚や香りを楽しめる物を、一部ですがご紹介しましょうね。(写真左)Mizko個人の意見です
(他の写真:夜7時でもまで明るいです。新旧のミラノの風景をお楽しみくださいませ
FullSizeRender copy
IMG_9792私はお香が大好きですが、もう何年も「祇園の華」「加茂のせせらぎ」を東京でもミラノでも使っています。他のお香も試したのですが、ミラノの家には合いませんでした〜

東京、ミラノだけではなく、何処にでも持って行き一緒なのは…「龍之介」さん
エスプレッソは美味しいですが、エスプレッソをお湯で薄めたアメリカーノではなく、時々普通のブレンドが飲みたくなります。そして出会ったのが京都前田珈琲の「龍之介」。味も名前も気に入り、「龍之介さ〜ん」と呼んでいます

FullSizeRender copy 9サラダを食べる時は、決まってオリーブオイルとバルサミコのイタリア。
自分でもマイドレッシングは作りますが、写真は京都前田珈琲のドレッシング。素朴な味が外国でも美味しいFullSizeRender copy 3
(写真左:Brera地区では、占い師さんが路上に出ます。)

ゴマが大好きなので、京都の「金ゴマ」。
写真にはありませんが、祇園原丁郭の黒七味も買って来ます。チリとはまた違う味で、こちらで頂くと新鮮な「ピリッ」です

そして丹波の黒豆茶。どんなに美味しいお水で淹れても、海外では美味しく感じないお茶もあります。
FullSizeRender copy 4しかし黒豆茶はどこに行っても美味しく飲んでいます

Mizkoの心のふるさと尾道からは、長年のファンである阿藻珍味の尾道ラーメン、尾道浪漫珈琲のコーヒー。
既に完食して写真に載っていない尾道北前亭のちりめん
そして最近忘れずに買って来るのは、広島レモン「レモスコ」イエローとレッドの両方。特にイエローは欠かしません
ピッザにもパスタにも、おうどんにもお肉、お魚…何にでもよしバッグに入れて持ち歩きたいくらいです
FullSizeRender copy 2
私でも煮物が簡単にプロっぽい味に出来る「茅乃舎だし」は、スタッフに貰ってから大ファンとなり、最近では持って帰って来ます。これは海外ではとっても便利
そのままお湯に入れてお吸い物のように頂けるので、今回もドイツ、オーストリア、クロアチアでも一緒IMG_9821でした。ボリュームのある外食続きの疲れた胃腸にやさし〜い
(写真左:Happy hourを楽しむ観光客。大きなグラスですね〜

因みにミラノでとっても臭ーく感じたのはイカ天、イカの薫製、いかさき日本だとそこまでクサイとは思わないのですが、袋を開けた途端、部屋中暫くイカ臭くて参りました〜私のミラノの家は、イカ臭に馴れていないのでしょう

その他にも色々と有りますが、これだけは日本から持って帰りたい物をご紹介しました。
FullSizeRender copy 7
逆に、海外から日本に買って帰っても美味しく感じない物もたくさんあります。
私にとってその代表が、ドイツのクリスマスマーケットの名物、Gluehwein グリューワインです。
熱くして飲みますが、どんなに寒くても、日本で飲む味とドイツのクリスマスマーケットで飲む味には格段の差があります

さ〜てそろそろコーヒーでも飲んで一服するかな〜…「龍之介さ〜〜〜ん」



madame_mizko at 11:51│Comments(0) イタリアにて 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2017年秋京都展示即売会まで一ヶ月を切りました〜〜日本へのカウントダウン