October 22, 2016
Mizko in Kyoto
いよいよ2016秋京都展示即売会「Mizko's Amore Collection」も目前となり、京都での私の生活が始まりました(写真右:スタッフベーネは本業がネイリストなので、今回のテーマにピッタリのアモーレ溢れる♡をデザインしてもらいました)
先ずは京都の神様にご挨拶
スタッフと一緒に天橋立まで行き「元伊勢籠神社」へ参拝に。
奥の院の「真名井神社」にお水を汲みに行きましたが、只今真名井の神様は、そこにはいらっしゃいませんよ〜ご不在中。綺麗にするということで、お引っ越しをして、只今は「元伊勢籠神社」の本殿にいらっしゃいます
しかし神様の不在をお知らせする立て札もなかったので、ここでお知らせ致します
天橋立とのご縁にはびっくりで、京都のお客様お二人がこちら出身。
そのお一人のご実家のご両親様とも縁が繋がり、今回もそこでお食事させて頂きました。(写真左2枚。スタッフと私、二人共完食!ボリューム満点でお腹一杯美味しかった〜)
また 京都市内にお住まいでも、参拝は「元伊勢」というお客様もいらっしゃいますし、天橋立でもご縁が広がり、商品のご注文も頂きました。こうしたご縁はとても不思議ですしかし有り難く、こちらの神様をお参りせずにはいられません
恒例のMizkoのmorning walk in Kyotoも始り、大好きな六角堂さんでの参拝お経が流れ、お線香の香りが漂う静寂の中での瞑想(写真右上下2枚)そしてその後にはたっぷりおばんざい朝食…こんな京都の朝が私は大好きです
最近では京都に来ると、「お帰りなさ〜い」と言って頂くことが増えて来て、皆さんに「もう来る頃かと待ってましたよ〜」と迎えられ、嬉しい限りです嬉しくてMizko泣きそうです
本当に皆さん、有難うございます
京都の神様、そして皆さん、また暫くお世話になります。Mizkoをどうぞ宜しくお願いします
先ずは京都の神様にご挨拶
スタッフと一緒に天橋立まで行き「元伊勢籠神社」へ参拝に。
奥の院の「真名井神社」にお水を汲みに行きましたが、只今真名井の神様は、そこにはいらっしゃいませんよ〜ご不在中。綺麗にするということで、お引っ越しをして、只今は「元伊勢籠神社」の本殿にいらっしゃいます
しかし神様の不在をお知らせする立て札もなかったので、ここでお知らせ致します
天橋立とのご縁にはびっくりで、京都のお客様お二人がこちら出身。
そのお一人のご実家のご両親様とも縁が繋がり、今回もそこでお食事させて頂きました。(写真左2枚。スタッフと私、二人共完食!ボリューム満点でお腹一杯美味しかった〜)
また 京都市内にお住まいでも、参拝は「元伊勢」というお客様もいらっしゃいますし、天橋立でもご縁が広がり、商品のご注文も頂きました。こうしたご縁はとても不思議ですしかし有り難く、こちらの神様をお参りせずにはいられません
恒例のMizkoのmorning walk in Kyotoも始り、大好きな六角堂さんでの参拝お経が流れ、お線香の香りが漂う静寂の中での瞑想(写真右上下2枚)そしてその後にはたっぷりおばんざい朝食…こんな京都の朝が私は大好きです
最近では京都に来ると、「お帰りなさ〜い」と言って頂くことが増えて来て、皆さんに「もう来る頃かと待ってましたよ〜」と迎えられ、嬉しい限りです嬉しくてMizko泣きそうです
本当に皆さん、有難うございます
京都の神様、そして皆さん、また暫くお世話になります。Mizkoをどうぞ宜しくお願いします
madame_mizko at 10:43│Comments(0)│TrackBack(0)│