マダムMizkoのミラノdiary-4「Mizkoのパワーの源」Milano diary-6「花粉症は国境を越えて〜」

April 04, 2016

マダムMizkoのMialno diary-5「ミラノでお花見」

ミラノ4月4日月曜日。10年以上のミラノ生活で馴れないのが、月曜日の習慣
つい日本のような気分で、「お休み開け、さあ〜今週も頑張ろう」なんて張り切って、朝早くから外に出て、いつもより静か〜な町を見て気付くことが多いんです……ここは月曜日がお休みや、オープンが夕方からのお店が多いしかし、今日はそれに気付いて、家でゆっくり日記を認めております

FullSizeRender[34]さて今年も日本の桜を見逃しました〜今年はミラノでお花見ですFullSizeRender[39]
ミラノの桜は八重桜が多く、只今満開です

Readerの皆さん、ちょっと雲っていて残念ですが、暫しミラノの桜もお楽しみくださいませ

Mizkoの一番のお気に入りのお花見の場所は、家から歩いて10分ほどの公園です。
小さな公園ですが、その周りの歩道も桜で一杯です

FullSizeRender[35]日本のように桜の木の下で飲食をするような「お花見」の習慣はありませんが、たまたまベンチでお酒を飲んだり、お弁当を食べたりしているアラブ人の家族達がいました
FullSizeRender[37]
子供達は桜よりもサッカーに熱中していましたが…

FullSizeRender[41]夜桜はロマンチックで素敵ですが、さすがにここで夜に公園に行くのは怖いので、止めておきます
(写真左:公園にアイスクリームやさんが来ていました

私も旅先のいろいろな所で桜を見ましたが、日本で一番好きなのは、広島県尾道市の天寧寺さんの枝垂桜と、同じく尾道の西国寺さんの桜のアーチです
(写真右:公園は家族連れで一杯。目的は「お花見」ではありませんが〜

海外では、ルーマニア、ブカレストの桜が一番美しかったですFullSizeRender[40]
FullSizeRender[38]ブカレストにそんなに桜があるとは思ってもいなかったので、その桜の量と美しさに驚きました
私にとって忘れられないほど美しい桜でした

そこではブカレストの皆さんも、桜を見ながらお酒を飲んだり、お食事をしていて、海外で私が見た桜の中で、一番日本の「お花見」に近かったです

(写真上:ミラノでは、まだこんな三輪自動車が走っているんですよ〜



madame_mizko at 12:00│Comments(0)TrackBack(0) イタリアにて 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
マダムMizkoのミラノdiary-4「Mizkoのパワーの源」Milano diary-6「花粉症は国境を越えて〜」