July 2020
July 31, 2020
Home Spa Mizko流Part 2/ミラノ暮らしのマダムMizko
ひゃ〜〜日本もコロナ感染者数が増えて来ましたね〜
因みに昨日のイタリアのコロナ状況は…
7月30日(木)新感染者数382人/検査数61.858回(又は新感染者数382人/検査人数33.396人)
こんな時こそ安全安心のHome Spa今回は前回の続きです。
今回は前回とガラリと違って、ピンクやお花のイメージの中でリラックスタイムをしたいと思い、写真(右上)のようになりましたクッションだけではなく、ガウンもピンクのお花柄大好きなアフリカゾウと一緒につぶらな瞳に一目惚れして、ドイツで衝動買いして連れて帰って来ましたカラフルハットはシチリア島カターニアで買いました。
この日の入浴剤は、アオイとカシスが入ったteteseptの「Paradiesgarten(パラダイスガーデン)」を選びました。(写真左上)
お風呂に入れると5分くらいは、白い泡が少し出ます。綺麗なパープルで、カシスの甘い香りに癒されます(写真左)
写真右上は死海のお塩とジャスミンのバスソルト。この一袋が一回分です。
かなり凝り固まった筋肉が緩み、ヘロヘロ〜〜となります死海のお塩だけもありますが、ジャスミンが入ると香りがよろし〜い
写真右2段目の右端はイタリア製COLLISTARのボディスクラブ。
これはもう何年もファンで、リピートして買っています
足の先から顎の下まで全身軽くマッサージして使いますが、お肌がつ〜るつるになるだけではなく、筋肉の疲れやコリが一気に楽になります。ソルトとたっぷりのオイルでのスクラブなので、スクラブ後はかなりしっとりして、ボディーローションやミルクでの保湿は不要
写真右3段目の左、teteseptの「Kleopatras Gehaimnis(クレオパトラの秘密)」。名前から興味津々ミルク、蜂蜜、アーモンドオイルの入ったバブルバスです。これはお肌が乾燥した時にはとても良いのですが、なかなか買えませんこのお風呂に入るならば、フェイスマスクはやっぱり「TUTANCHAMUN MASKE(ツタンカーメンマスク)」をお供にハスの花、米麦芽オイル、小麦胚芽オイル…なんちゃらが入っているようです
袋の真ん中で切れて2回分です。効果はなかなか良く、これでボディもフェイスもしっとりしましたが、美女クレオパトラにはなれませんでした
入浴途中や入浴後のMizko's Terraceでのリラックスタイムでは…
種を取った後にウィスキーを入れて冷やしたメロン(写真右)これにプロシュート添えもたまりませ〜んいつもはブランディーでしたが、ウィスキーの方がさっぱりするので、最近はウィスキーで今回は好きなスコッチではなく、更に好きなアイリッシュウィスキー
入浴後には、大好物の新鮮なズッキーニとDatterinoトマトとくるみのタイカレー。トマトはDatterinoが一番好き甘酸っぱさが、暑い日のタイカレーにぴったり(写真右:象は食べません)
Mizko's Home Spaではその他に、タイやスロヴェニアのお塩を使ったものや、チェコのビールを使用した商品を揃えております
Mizko's Home Spaではmusicも大事
今回はGloria Estefanの「HOY」
随分前にミラノのBARで聞いてから好きになりました今ひととき癒しの時間をあなたにも
楽しみは待っているだけではダメどんどんどんどん自分で見つけるこれがMizko流
この人生という舞台の主役はわ・た・し
July 20, 2020
Home Spa Mizko流Part 1/ミラノ暮らしのマダムMizko
もともとお風呂がだ〜〜い好きで、温泉やSpaに行ったり、自宅でもお休みの日にはいつもと違うお家Spa()を楽しんでいましたが、今こうした状況下では、Mizko流のHome Spaを益々楽しんでいます
その日のコンデションに合わせ、Mizko's Collectionから入浴剤、ボディソープ、終了後のボディクリームなどを選び、本日は全身ピーリングをするかフェイスケアやヘアケアをするかどうかを決め、そして休憩時間の飲み物を決めます
例えば入浴剤の選択。
その時の体調に合わせます。ほとんどがドイツで買ったものですが、旅先で見つけ、使ってみて気に入り、後から注文したものもあります。しかし私にとっては、入浴剤はドイツが一番
有名な「Kneipp」や「tetesept」が主流で、日本でも買えるものもあります
ドイツに行く度に買って、ここの写真は一部です。東京の家にもたくさんありますよ〜
知らない方も多いですが、ドイツはナチュラル思考が強いですし、ハーブもたくさん使います。入浴剤も体調別にあります(ハーブティーも体調別にあります)。
「Erkaeltugsbad」=風邪用。Mizko一番のお気に入りバスオイルです
体が温まり、風邪のひき始めに効果がありますし、凝りにもとても効果大。お湯から漂うアロマは花粉症による鼻づまりやくしゃみにも効果がありますし、Mizko流では、このオイルにお塩を加えて、足の疲れやむくみ、首や肩の凝りには湿布をしたりマッサージをします。
「Muskel Vital Bad」=筋肉疲れに
「Rucken Wohl」=「背中に良い」という名前のソルト。背中の凝りだけではなく、冷えにも効果的。
「Guten Nacht Bad」は寝る前に入ると特に神経が休まり、良く眠れます
買い付けは兎に角『歩き』が勝負ですから、歩いた後のケアは不可欠ですし、またPCやスマホによる肩首の凝りに効果的なものは揃えています。ほとんどが体を温め、血流を良くして、筋肉をほぐすもので内容的には大きな違いはありませんが、使われているハーブによるアロマがかなり違います。その日の気分でソルトかオイルか、またどのアロマにするかを選びます。
小袋に入ったものはリラックス系が多いです(写真右一番上)
「プロバンスの夢」「夜の静けさ」「ハッピーフィーリング」「パラダイスガーデン」「リラックス」「森の散歩」「日本の桜」「プロセコパーティー」「いつもクールで」と名前も楽しい
入浴剤はどれも低温度でゆっくり入浴するもので、Spaの日にはお風呂を出たり入ったり何回かし、今の季節はテラスでの入浴の間や入浴後の休憩が楽しみ
休憩時間中には、バスローブを着て(時には浴衣)ドリンクを楽しんだり、お昼寝したり、読書をしたり、スマホからも離れて兎に角リラックス
そうなったら、とことんこのパラダイスで楽しまなくっちゃ〜(写真右: 注意Mizkoはアニマルプリントが好きなのではなく、アフリカの本物のワイルドアニマルが好きなんです因みにクッションはナミビア、帽子の横のダチョウの卵の殻で出来たシュガーポットはボツワナ、タペストリーはタンザニアで購入)
次回は「クレオパトラの秘密」のバスオイルと「ツタンカーメン」のフェイスマスク、そしてイタリア製のオススメピーリングソルトのお話もしますね〜お楽しみに〜
July 12, 2020
今こそStay Strong!!/ミラノ暮らしのマダムMizko
旅人Mizkoがこんなに長く大人しく家にいるのも人生で初めての経験
(写真左:やっぱりイタリア好き)
ミラノでは、有名な路上マーケット(mercato=メルカート)も1ヶ月以上前から再開し、日々の新規感染者数も前のようではないせいか、街の賑わいが戻って来ました。それに夏の陽気も加わり、ミラネーゼの心の緩みも感じられますNOマスクに NOソーシャルディスタンスおしゃべり好きなイタリア人ですから、それでおしゃべりに夢中になっている姿はコロナ前と同じ。中にはわざわざマスクを取って、抱き合ってキスして挨拶している人さえ見掛けました
我が家はミラノ大聖堂まで歩いて15分ほどですが、大聖堂に近づくにつれてこうした人達が増えて来るので、大聖堂にはとても近づけません。(写真左下:ここから大聖堂の頂上のマドンニーナ様にお祈り)
有難いことに我が家のご近所さんでは、未だにしっかりルールが守られています
ですから、家の近所に戻ってくるとホッとします
またお店も人と同じで、「コロナ対策とても頑張っているな〜」と感心するところと、「コロナ前と何一つ変わってないじゃないの」と呆れるところと両極端に分かれます。
いつだったか、ルールを無視した人混みに対し、防護服に身を包んだイタリアの医療関係者の皆さんの言葉…
「みんなは私達のことを忘れてしまったの」
これは心に響きました。
この何ヶ月もの間、連日コロナの最前線で働いている人達、そのご家族を思えば、そう簡単に安易な行動は取れません。
また私の海外の友人達は、今まさに感染爆発中の国々で暮らしていますし、その中には施設や病院に家族がいて、コロナ感染防止の為この何ヶ月も会えなかったり、治療が進まなかったりと心配な生活をしています。
(写真右は全てご近所さんにて。デパート「COIN」も人のいない時間を見計らって行けばお客さんは私だけ新しい生活には新しいBAR。見つけました時間によってはだ〜れもいないこれなら安心5ヶ月振りの外飲みは感無量でした〜)
ドイツの知人は、コロナ前から重い病気で入院している家族にある日から全く会えなくなり、先日3ヶ月振りにやっと会えましたが、それまでの間の彼の心配は他人事ではありませんでした。
私も実母が入院していた際、昼夜問わず病院からの電話が来れば、すぐに母の元に飛んで行っていましたから、それも出来なければどれだけ心配でしょう今やコロナは世界中の人達の苦しみです。目の前の楽しみを追って、ルールも忘れて現実逃避は出来ません
今こそ強い精神を養う修行の時と思って私は日々を過ごしています。
弱気な時に思い出すのは、亡き母がよく私に言っていた言葉…「何事も最後の最後まで気を抜いちゃだめ」それでお尻を叩かれる思いです
Readerの皆さんも世界のルールを守り、お身体は勿論ですが、心も今こそ『Stay Strong』でお過ごしくださいませね
(写真右:見つけました〜今やMizko一番のお気に入りの安心なBAR蝉時雨の中のビール最高気持ちを強く持ち続ける為に、こんな状況下でもルールを守りながら、安全で楽しめる方法を自分で見つけていくことも大切だと思います)