July 2016
July 31, 2016
ミラノ,ナヴィリオのアンティークマーケット( mercato dell antiquariato del Naviglio Grande)
![FullSizeRender[16]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/f/2/f27861d3-s.jpg)
お天気は雲っていてパッとしませんでしたが、暑過ぎずに良かったです

![FullSizeRender[13]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/a/e/ae6f80ec-s.jpg)
ここでは色々な物が出展されるんですよ〜見ているだけでも飽きません。
あれもこれも捨てないで取って置けば、ここで売れたかも〜〜〜と思うこともしばしば

レコードも沢山出展されるのですが、プレイヤーから流れるレコードの音が懐かしかったです

マーケットの日は、運河の両岸のBARやレストランも大賑わい

![FullSizeRender[12]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/2/5/255d1aaf-s.jpg)
![FullSizeRender[15]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/a/f/af1d007e-s.jpg)

ヘビーなので、昨夜からお食事を抜いて行きました

日本でも美味しいイタリアンはありますが、これだけ美味しいオーソブッコにはまだに出合っていません

流石にお腹が一杯で、リゾットは完食出来ず…ごめんなさい

![FullSizeRender[14]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/b/2/b2bf6db7-s.jpg)
で、最後にはドルチェは要らないから、消化を助けるためにグラッパとエスプレッソを

グラッパ (grappa) は写真のように注いで頂きました


アンティークマーケットは、その名の如く殆どの商品がアンティークですが、アンティークではない物も売られ
![FullSizeRender[19]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/c/b/cb6839a5-s.jpg)

今回はいつも行くお店で、大好きなアンティーク調のビアスと1840年代のチェコスロバキアのグラスをMizko用に買いました



アンティークについてはまだまだ勉強不足ですが、時を越えた品々と触れ合う時間にどこかロマンを感じて、これがなかなか楽しい

お手頃なアンティーク調のブレスレットや、イヤリングも買い付けましたよ〜お楽しみに〜〜〜



July 29, 2016
2016年の夏もMizkoは燃えている!
日本での時は流れに流れてしまい…Mizko、ミラノに戻りました〜〜〜
![FullSizeRender[3]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/8/a/8a712806-s.jpg)
『もう帰っちゃったの
』『え〜まだ日本にいたの
』と周囲の反応はそれぞれですが、Readerの皆さんは如何でしょうか
(写真:家のご近所にて。いつものマーケットでは、「お帰り」の声があちらこちらから掛けられて、ハグとキッスで迎えられ嬉しい
)
ミラノには二つ空港があり、リナーテ空港は我が家から車でたった15分ほどの所。
日本からの直行便フライトの到着はマルペンサ空港で、家から遠いため、毎回ローマで乗り換えてリナーテ空港に帰ります。
しかし今回はローマまでの飛行機が遅れて、ミラノ行きの搭乗予定の飛行機…
行っちゃった〜〜〜

で次のミラノ行きの飛行機を…と思ったら、カウンターはすごい行列
同じように乗り遅れの人達が集まっていました。
![FullSizeRender[7]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/c/b/cb49b8a0-s.jpg)
自分の番が来るまでに約一時間
しかし空席は翌日の飛行機まで無し
仕方無く翌日の飛行機の席をGET。
さあ次はホテルだ
エアポートホテルは一杯で
タクシーで次のホテルへ…またカウンターの前は長い行列
やっと自分がホテルマンと話す番になったら、ここも満室
時間も遅いし、ここで「あ〜そうですか
」と引き下がる訳には行かない
冗談じゃない
そこは押しの一手で、それならば近くのホテルを探してくださいと頼んで、電話で六軒目のホテルに空室があり、予約をしてもらいました
ホッとしてまたタクシーで走り、到着した時には目を疑いました
チェックインする人が、ホテルのドアの外まで並んでいる〜


お部屋は確保出来ているし、今並んでまでチェックインする必要は全く無いので、「しつれ〜い
」と声を掛けながら、並んでいる人達をかき分けて奥へ入って行きました。
どこででも、一つ質問するのにも長い行列に並ばされ、流石に忍耐の限界に来ていましたし、ここはもうジタバタする必要も無いので、BARで一杯やっていようと決めました
ここまで来るまでのバタバタで、喉はカラカラ、汗びっしょり…迷わず冷えたビールを注文
グイッと飲んで一息ついたら、横のTシャツに短パン、足元はビーチサンダルの男性が私を見て、「私もここで待っているんですよ。」と英語で言いました。
![FullSizeRender[10]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/3/4/34ab2dc5-s.jpg)
男性:「チェックインと、バス会社からの電話をね…。実は、リムジンバスでホテルに来たんですが、預けていた荷物が無くなってしまって見付からないんですよ
探して、もしあれば電話をくれるってバス会社は言っているんですけれど、見付かるかどうか〜
」
(写真右:だ〜いすきなトマトdatterini(ダッテリーニ)。特にこのお店のは、とっても美味しくて食べ始めるととまらな〜い
)
私:「
えっ〜〜〜
それはお気の毒ですね〜
」
男性:「実は私…パイロットなんですよ〜
無くしたバッグには制服が入っているので、困っているんです
制服が無ければ明日飛べない
制服を買うか、誰かに借りるかしたいんですけれど、明日の出発時間が早いんですよ〜
」
とても明日飛行機を操縦するパイロットとは思えぬファッションで、本当にお気の毒でした
そして翌日ミラノのリナーテ空港では、今度は私のスーツケースの1個が出て来ない
今までに見ないほど、「Lost & Found」もスゴイ行列…
こんな沢山の人の荷物が出て来ないの
不可解にも引き取り手の無い沢山のスーツケースが、ベルトに運ばれて、何度も私の目の前を通り過ぎる…
手続きを済ませて、「あなたのスーツケースがローマからミラノに届いたら、メールと電話をします。」と言われて自宅に戻り、待っても待ってもうんともすんとも行って来ず
結局そのスーツケースが手元に戻って来たのは、2日半後でした
![FullSizeRender[9]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/3/7/3797c122-s.jpg)
それもな〜んの連絡も無いので、リナーテ空港まで行き、5時間ほど待ってのことでした
(写真右:自宅が見える程の距離にあるBARでのハッピーアワー
)
スーツケースを手にした時には、思わずスーツケースを撫でて、「
お帰り〜〜
大変だったね〜
」と声を掛けちゃいました
今回の全ての出来事で、イタリアに帰って来たと実感しました
この話をイタリア人にしたら、「イタリアだからね〜
」と言っていますし…
イタリア生活、色々あります…
パワーが無ければ暮らせません
ちょっとやそっとのことで驚いていたら暮らせません
そんなこんなでMizkoの2016年イタリアの夏…あつ〜く始まりました



![FullSizeRender[3]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/8/a/8a712806-s.jpg)
『もう帰っちゃったの



(写真:家のご近所にて。いつものマーケットでは、「お帰り」の声があちらこちらから掛けられて、ハグとキッスで迎えられ嬉しい

ミラノには二つ空港があり、リナーテ空港は我が家から車でたった15分ほどの所。
日本からの直行便フライトの到着はマルペンサ空港で、家から遠いため、毎回ローマで乗り換えてリナーテ空港に帰ります。
しかし今回はローマまでの飛行機が遅れて、ミラノ行きの搭乗予定の飛行機…



で次のミラノ行きの飛行機を…と思ったら、カウンターはすごい行列

同じように乗り遅れの人達が集まっていました。
![FullSizeRender[7]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/c/b/cb49b8a0-s.jpg)
自分の番が来るまでに約一時間

しかし空席は翌日の飛行機まで無し

仕方無く翌日の飛行機の席をGET。
さあ次はホテルだ

エアポートホテルは一杯で


やっと自分がホテルマンと話す番になったら、ここも満室

時間も遅いし、ここで「あ〜そうですか



そこは押しの一手で、それならば近くのホテルを探してくださいと頼んで、電話で六軒目のホテルに空室があり、予約をしてもらいました

ホッとしてまたタクシーで走り、到着した時には目を疑いました

チェックインする人が、ホテルのドアの外まで並んでいる〜



お部屋は確保出来ているし、今並んでまでチェックインする必要は全く無いので、「しつれ〜い

どこででも、一つ質問するのにも長い行列に並ばされ、流石に忍耐の限界に来ていましたし、ここはもうジタバタする必要も無いので、BARで一杯やっていようと決めました

ここまで来るまでのバタバタで、喉はカラカラ、汗びっしょり…迷わず冷えたビールを注文

グイッと飲んで一息ついたら、横のTシャツに短パン、足元はビーチサンダルの男性が私を見て、「私もここで待っているんですよ。」と英語で言いました。
![FullSizeRender[10]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/3/4/34ab2dc5-s.jpg)
男性:「チェックインと、バス会社からの電話をね…。実は、リムジンバスでホテルに来たんですが、預けていた荷物が無くなってしまって見付からないんですよ



(写真右:だ〜いすきなトマトdatterini(ダッテリーニ)。特にこのお店のは、とっても美味しくて食べ始めるととまらな〜い

私:「



男性:「実は私…パイロットなんですよ〜




とても明日飛行機を操縦するパイロットとは思えぬファッションで、本当にお気の毒でした

そして翌日ミラノのリナーテ空港では、今度は私のスーツケースの1個が出て来ない

今までに見ないほど、「Lost & Found」もスゴイ行列…


不可解にも引き取り手の無い沢山のスーツケースが、ベルトに運ばれて、何度も私の目の前を通り過ぎる…

手続きを済ませて、「あなたのスーツケースがローマからミラノに届いたら、メールと電話をします。」と言われて自宅に戻り、待っても待ってもうんともすんとも行って来ず

結局そのスーツケースが手元に戻って来たのは、2日半後でした

![FullSizeRender[9]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/3/7/3797c122-s.jpg)
それもな〜んの連絡も無いので、リナーテ空港まで行き、5時間ほど待ってのことでした

(写真右:自宅が見える程の距離にあるBARでのハッピーアワー

スーツケースを手にした時には、思わずスーツケースを撫でて、「




今回の全ての出来事で、イタリアに帰って来たと実感しました

この話をイタリア人にしたら、「イタリアだからね〜


イタリア生活、色々あります…




そんなこんなでMizkoの2016年イタリアの夏…あつ〜く始まりました



July 04, 2016
なが〜いご無沙汰の後にCiao!!!
Readerの皆さん、ごめんなさい
一ヶ月ほど日記をサボってしまいました
そしてHPをご覧頂いたかと思いますが、リニューアル中のためにインターネット上での販売をしばらくお休みさせて頂きます
重ねてごめんなさい
(写真全部:Breakfast in Kyoto. お寺参り、瞑想、ウォーキングの後ゆっくりたっぷりバランス良く朝食を食べるのが、京都展示即売会でのMizkoの元気の秘訣
)
京都展示即売会から西日本を周り、東京に戻り、今回買い付けた数百点の商品は、ネットでご紹介する間もなく、ほぼ完売となりました
お買い上げ頂いた皆さん、本当に有難うございました
お買い上げ頂いた商品が、皆さんに末長くご愛用して頂けますように
(写真上&右下:ホテルの500円おばんざいバイキング。美味しい
)
この間も貴重なアドバイスを伺いながら
HPリニューアルを進めております
![FullSizeRender[138]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/d/8/d89bd067-s.jpg)
もっともっと皆さんに楽しんで頂けるHPを目指して頑張りますので、しばしお待ちくださいませ
それまでは、なるべくサボらずに(
)日記を認めて行きますので、お付き合いのほどお願いします
(写真下&右下:モーニングウォークの最中に、地元の人がお店に入って行くのを見て、行ってみて、気に入ったおばんざい店
美味しい
)
最近のMizkoと言えば…ちょっと京都にホームシックです
特に京都の朝が恋しいです
京都では、春には午前5時半に、冬には午前6時半頃からウォーキングに出ます
先ずは六角堂さんへお参り。そして瞑想。
何故六角堂さんかと申しますと…次回お話しますね
六角堂さんはいつも御真言が流れているので、瞑想にはとてもいい環境です
その後に小一時間ウォーキングをするのですが、特に5月の朝は爽やかで気持ちが良い
![FullSizeRender[137]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/6/3/63d8b11f-s.jpg)
この間に、BARや食べ物やさんを見つける事が多いです
そして楽しみが朝食。錦市場に近いホテルでは、騒がしいアジアの観光客は来ないですし、宿泊客は500円で朝食におばんざいバイキングが食べられ、それも美味しい
しかし展示即売会が始まる頃には、会場となる「ギャラリーみやがわ」の近くのホテルに移動するのですが、そこではアジアからの観光客が多く、一緒のバイキング朝食は遠慮したい
そこでウォーキング中に見つけたお店で朝食。ある日は洋食。ある日はおばんざい。
長期のホテル暮らしには、京都でのおばんざい朝食は品数が多くて、バランス良く食べられて有り難いです
それにこの時間には人もそれほど多くなく、ゆったりと朝食が食べられます
(写真右:京都の方はお分かりかも…前田珈琲でのモーニング。ここの野菜ドレッシングに一目惚れではな
く、一口惚れ
朝食後に珈琲を飲みながら、朝のゆったりした時を過ごすのも好き
どちらかのご隠居さんに横目で見られながら……
)
地元表参道では、明治神宮にウォーキングに行きとても清々しいのですが、途中の表参道のゴミの多さに幻滅し、朝7時から始まる、どこにでもあるチェーンのコーヒー店の朝食くらいしかありませんし、その時間に店内は既に一杯
折角の明治神宮で得た清々しい気持ちもここで一気に覚めちゃう
Mizkoの京都の朝は、東京での生活よりも健康的で、有意義な時間です


そしてHPをご覧頂いたかと思いますが、リニューアル中のためにインターネット上での販売をしばらくお休みさせて頂きます


(写真全部:Breakfast in Kyoto. お寺参り、瞑想、ウォーキングの後ゆっくりたっぷりバランス良く朝食を食べるのが、京都展示即売会でのMizkoの元気の秘訣

![FullSizeRender[140]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/2/b/2ba46df6-s.jpg)

お買い上げ頂いた皆さん、本当に有難うございました

お買い上げ頂いた商品が、皆さんに末長くご愛用して頂けますように

(写真上&右下:ホテルの500円おばんざいバイキング。美味しい

この間も貴重なアドバイスを伺いながら


![FullSizeRender[138]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/d/8/d89bd067-s.jpg)
もっともっと皆さんに楽しんで頂けるHPを目指して頑張りますので、しばしお待ちくださいませ

それまでは、なるべくサボらずに(


(写真下&右下:モーニングウォークの最中に、地元の人がお店に入って行くのを見て、行ってみて、気に入ったおばんざい店


![FullSizeRender[139]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/c/8/c83449c8-s.jpg)

特に京都の朝が恋しいです

京都では、春には午前5時半に、冬には午前6時半頃からウォーキングに出ます

何故六角堂さんかと申しますと…次回お話しますね

六角堂さんはいつも御真言が流れているので、瞑想にはとてもいい環境です

その後に小一時間ウォーキングをするのですが、特に5月の朝は爽やかで気持ちが良い

![FullSizeRender[137]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/6/3/63d8b11f-s.jpg)
この間に、BARや食べ物やさんを見つける事が多いです

そして楽しみが朝食。錦市場に近いホテルでは、騒がしいアジアの観光客は来ないですし、宿泊客は500円で朝食におばんざいバイキングが食べられ、それも美味しい

しかし展示即売会が始まる頃には、会場となる「ギャラリーみやがわ」の近くのホテルに移動するのですが、そこではアジアからの観光客が多く、一緒のバイキング朝食は遠慮したい

そこでウォーキング中に見つけたお店で朝食。ある日は洋食。ある日はおばんざい。
長期のホテル暮らしには、京都でのおばんざい朝食は品数が多くて、バランス良く食べられて有り難いです

それにこの時間には人もそれほど多くなく、ゆったりと朝食が食べられます

(写真右:京都の方はお分かりかも…前田珈琲でのモーニング。ここの野菜ドレッシングに一目惚れではな
![FullSizeRender[141]](https://livedoor.blogimg.jp/madame_mizko/imgs/d/c/dcbb219c-s.jpg)



地元表参道では、明治神宮にウォーキングに行きとても清々しいのですが、途中の表参道のゴミの多さに幻滅し、朝7時から始まる、どこにでもあるチェーンのコーヒー店の朝食くらいしかありませんし、その時間に店内は既に一杯

折角の明治神宮で得た清々しい気持ちもここで一気に覚めちゃう

Mizkoの京都の朝は、東京での生活よりも健康的で、有意義な時間です
